103系1000番台・・ 久々の模型入線です。実車はたぶん乗ったことないし、見たこともないか・・ 色合いに惹かれ購入しました。 HGなのでちょっとお高いので11月の給与で基本編成を。残り6両をボーナスで。 方向幕と信号煙管、ジャンパ線だけつけて鉄橋に置いてみましたよ。 行き先は代々木上原に・・ っつ~か、代々木… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月17日 続きを読むread more
Gフェス3 サロコンに参加してました・・ 先週の土日はホビーセンターカトー東京で行われていたGフェス3に参加させて頂いておりました。 明日、明後日はまたイベントがありますので詳しくはまた来週 な、なんと私のサロが優勝とのこと・・ ※ツッコミどころ満載ですが 投票してくださった皆様、このような… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
化けサロを作る その3 ほぼ完成 この週末は、ホビーセンターカトー・Gフェス3へ・・・・ ※京急押入線の卓さんのブログ https://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-873.html 皆さんのレベルの高さに鼻血が出そうです・・ さてGフェスに出す化けサロの加工の続き・・ 切って繋いで・・ クハ4… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月12日 続きを読むread more
化けサロを作る その2 サンポールさん主催のGフェス3には車両コンペもあるハズなのですが・・ そのコンペに出すフリーのサロの続き。 兎に角珍車をと・・ 京急や阪急に見られる中間封じ込めとなった先頭車改造の中間車はどうだ!と。 タイフォンは残そうかなと思いましたが埋めます。 でカットしてヤスりました・・ 乗務員扉も埋めようか・・ … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月05日 続きを読むread more
コカ・コーラ電車をいじる その2 気がついたら?8月も中旬。まだまだ暑い日が続いておりますが、空が秋らしくなってきたね~との声も。 先月見てきた115系に感動して弄りはじめたコカ・コーラ電車。3両での運用が多かったようですが、折角なので長くしたい!!と、調べたのですが、冷房準備車の増結セットの設定がなく、発売から時間が経っていて新品在庫無し{%がっかり(orZ)… トラックバック:0 コメント:1 2018年08月12日 続きを読むread more
化けサロを作る その1 今秋行われる予定の劇団サンポールさんのGフェス。モジュールがメインかと思いますが、今回は車両コンぺも行われることに。テーマは「111/113系列のサロを作る!ただし「うそ電」のみ。」 私も参加しようかと思いまして製作を開始。 とある鉄橋にて・・回送、試運転のスジで待っていると・・ クモヤ90の回送列車が通過していきました・… トラックバック:0 コメント:1 2018年07月29日 続きを読むread more
コカ・コーラ電車をいじる その1 チア☆ダン見てますか~ 私は見てます。ま~ありがちな内容ではあるのですが・・涙しちゃいます さて先日コカ・コーラ電車を見てきた勢い、ひと手間を加えてみようと思い立ちまして・・ 車両はひゃっけん堂さんhttps://100kendou.com/ で昨年購入 ボデ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
青い海は165系でないと・・ イチローの日米通算4000本安打は本当に凄い。でもずっと応援し続けてきた、ICHI-METERのエイミー・フランツさんの一途な思いに感動しております。目の前でヒット見れて良かったね JAMも終わって一息。久しぶりに車両をいじろうかと。仕掛かり品はいっぱいあるのですが、最近まさぞうさんとのトレードで来た16… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月22日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 その5 10日は私の誕生日でした。丁度ボランティアのボウリングの日で練習後の一言でそのことを言ったら、知的障害者(アスリート)と親御さんが"Happy Birthday to You" を歌ってくれました ゲームでは、同じレーンになった国体選手のヨウヘイに、「今日俺の誕生日なんだ。ターキー見せてくれよっ」って囁いたら… トラックバック:1 コメント:3 2013年02月12日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 その4 先日、27歳ときに私が立ち上げた草野球チームを退団した。 創設時からのメンバー数名にお世話になった旨メールをしたが誰からも返事が来なかった。 チーム低迷期に代表を退いた後は丸投げと言われ続けた。 なのでその後は試合に出れずとも審判や連絡係等最低限の義務は果たしてきたつもりだったけど、迷惑もかけてきたから・・。 “つもり”であってこれ… トラックバック:0 コメント:5 2013年01月25日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 その3 大阪の高校2年生自殺のニュースを見るたびに心が痛む。 いじめの次は体罰か・・。我々の時代は当たり前だったとか言う方がいて残念だ。 度を越しすぎている・・というかこれは傷害罪ではないのか・・。 自殺した彼は何度もSOSのサインを出していた。誰かこの先生の暴走を止めることは出来なかったのだろか・・。本当に悔しい。 久々… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月14日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 その2 寒いから? 模型の方は(仕事もか)どうもやる気が起きなかったのですが仕掛かり品の続きを少し。 クハの片方は改造クハにするので実車みたいに切継ぎます。妻面から106ミリのところでカットしました。 中間車はまさぞうさんとトレードが成立したので全て大窓車となりました。 一応、大宮の101編成っぽく… トラックバック:0 コメント:1 2012年12月09日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 その1 文化祭の季節。木更津市中央公民館文化祭に出展している内房鉄道クラブを陣中見舞い。 明日(11日15時30分まで)も出展しているのでお近くの方は是非 一角には小湊鉄道の五井機関区を彷彿とさせる場所が だだ鉄コレを並べただけと思いきや・・ ベンチレーターが違う異端車… トラックバック:0 コメント:1 2012年11月10日 続きを読むread more
あさまを波動用183系っぽくする。 下準備 遠い国のアイドルのファンクラブ会員番号004番の会員証を持っている。 楽しみにしながらずっと行けなかったクリスマスパーティに今年こそは行けそう。 しかし、そんな時に限って案内が来ない。 こちらから連絡すると、今年は無い、今後も・・。とツレない返事 もうファンクラブやめようかな・・。 さ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・一応完 GWの期間を利用してかの被災地へボランティアに行かれる方が多いとのこと。本当に頭が下がる思いです。私も何かしたい!という気持ちはあるのですが、行動力が伴わないです 毎年この時期に高校時代の仲間とマリンスタジアムにロッテ戦を見に行くのが慣例となっていて、今年は5月1日。ところが天気予報ではGW期間中、この日だけ… トラックバック:0 コメント:4 2011年04月29日 続きを読むread more
183の軽加工始めました・・⑥ 今朝の番宣でドラマの見どころを聞かれた香取慎吾が「黒木メイサはどこの角度から見ても綺麗・・」と言ったところ、メイサに「ドラマのことを言ってください」って その後も共演者のことでグダグダな香取。やっつけ仕事みたいであまり好きになれないっす。40近い彼らもいつまでアイドルやるのだろうか… トラックバック:0 コメント:6 2011年04月18日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・⑤ 今日も加工前に列車を見てから。丁度工臨が来る時間なので・・ 工場前の田んぼにはカルガモが カエルもなき始めましたょ。 私も諸般の事情により、千葉っぽい車両を“渋々”作りたいのですが・・。まだ地味な作業をやっております。 台車の塗装、車輪も縁を黒く塗りました。… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月17日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・④ 今日は天気が良かったので電車を見に君津-木更津間へ。狙いは113系ですけど運用なんて調べてないので・・ 来るのはコイツと217系の快速ばかり これで帰ろうと思ったときにやっと来てくれましたょ 君津行きなので折り返し千葉行きも見て撤収。 あのモーター音、シビレます… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月16日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・③ 外した床下をただ並べただけにも見えますが、プラの質感を消すためにフラットブラックを吹いてます・・。今日の加工は終わり 昨日は今年度初めての平日休み。せっかくなのでプロ野球の開幕戦を見にマリンフィールドへ。 震災の爪あと・・。 おいしそう … トラックバック:0 コメント:2 2011年04月13日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・② 「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声・・・。行っても言われちゃってます。行かなきゃもっと言われるのでしようけど・・。被災者のニーズにマッチしてないのでしょうね・・。富津のAKB48(平均年齢48歳、職場のアルバイトのオバ〇ン達)にも影が薄い!と評判が良くないです まぁ一番評判が良くな… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月11日 続きを読むread more
183系の軽加工始めました・・ 「がんばれ」って言葉をつい使ってしまうのですが・・。副部長から先日の新聞に、被災地の消防団の方の「簡単に言わないで欲しい。これ以上何をがんばれと言うのか・・」というコメントが載っていたとのメールをもらいました。 皆、何とかしたい、応援したいと思ってるのですが・・。 私は復興を祈ります。 先日設置した募金箱を“富津支店のAKB… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月01日 続きを読むread more
113系1500番台の軽加工始めました・・1 と、おまけ 文化祭が終わり燃え尽きていた・・ワケではなく・・プロ野球日本シリーズが連日延長戦だったので模型どころではありませんでしたょ 特に今年は友人あは。さんのおかげで11/3にマリンスタジアムで観戦することができ、思い出に残るシリーズとなりました。感謝感謝 おまけの方から先に{%トホホ… トラックバック:0 コメント:2 2010年11月09日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その8 583系の軽加工の続き。今回の目標のひとつをベッドライト、ヘッドマークの電球のLED化と決めていたので本日挑戦してみました。12系で練習したのですが、今回は電球が2個なので四苦八苦。1つ目は3時間くらいかかっちゃいましたょ でもなんとか点きました~。 マークが明るくていい感じ{%うれしいwebry%… トラックバック:0 コメント:1 2010年10月24日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その7 大した加工もしていないのですが・・の続き。まずは食堂車とG車の室内に色差し。イスを赤に、テーブルは白く塗ってます。G車はシートカバーだけの手抜きです 続いてパンタ付きのモハ。碍子にはガイアのエメラルドグリーンを塗っています。エナメル系で墨入れした後、ウェザリングしてみました。 写真等からこち… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月12日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その6 暦どおりの仕事なので3連休なのですが夕方までダラダラ。夜から活動し始めたのでこんな時間に更新です とりあえず2両完成しましたょ。サハとモハ。 シートの塗り分けの終わったものにカバーの白を色さし。 床下と台車はあらかじめ艶消し黒で塗ってあるものに軽くウェザリング。フラットアース+レッドブラウンのものに今… トラックバック:0 コメント:6 2010年10月10日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その5 カトーの583系の地味~な軽加工を続けております。下回りを落ち着かせる為に車輪の側面を黒く塗りました。私的には定番の加工なのですが流石に飽きますね 12両編成になるので動力車を除いた11両分塗りました。特にプライマー等は塗っていません。剥がれたらまた塗りますょ。 ↓気が向いたらでいいですからポチッと… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月07日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その4 完成しました・・・って嘘です オークションに出すところを友人に譲っていただきました。昨年の夏に親友と乗った思い出の車両です。もう乗る機会は無いのかなぁ・・。 こちら側も好きなのですよね 近所を走る内房線も通勤型電車を改造した車両が走っていますが、583系から419系… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月06日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その3 マツコ・デラックスに会ってみたいと切に思う今日この頃・・・・。カトーの583系の屋根のベンチレーターを別パーツ化しています。(なんのこっちゃ) 今日はそのパーツの取り付けを行いました。元の穴を埋めてしまったので、再度穴あけ。位置決めにどえりゃあ時間がかかってしまいましたょ。集中力が無くなってきたので今日はこの… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月04日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その2 カトーの583系の軽加工をしております。この週末は天気がよかったので屋根の塗装を行いました。屋根自体の塗装は日本海軍軍艦色で、昨日済ませました。GMのダークグレーが良いのでしょうが、田舎では買えないのですょ なのでプラモデル屋さんで買えるこの色を愛用しています。今日はその続き。マスキングにどえりゃ~… トラックバック:0 コメント:8 2010年10月03日 続きを読むread more
583系の軽加工やってます。その1 ずっと海の家を作っていたので流石に飽きが なので車両をいじろうかと。かな~り前に購入してそのままになっているカトーの583系をいじります。過去にも軽加工を試みて挫折その時は屋根を筆で塗り分けようとして失敗。面倒になったのでしたが、今回はトミックスの分売パーツを取り付けます。今… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月27日 続きを読むread more