倉庫の加工・・ 蒸し暑い日が続いておりますが、少しずつ日が短くなり、稲刈りも始まって、今日は高校野球の決勝戦。夏の終わりを感じます・・ 夏の終わりのイベントに向けて私も頑張らねば・・ 倉庫の加工を始めました・・ 屋根の固定すらしていない😵 つづく にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その6 今月発売の鉄道模型雑誌とカブってますが・・ Mさんのモジュールが紹介されていてちょっと嬉しかったり・・ さて、グランシップトレインフェスタ2019に参加していた話の続き・・ 激団サンポールに新規加入されたA33さんの京成曳舟駅モジュール・・ ありゃ、全体の写真とかを撮り忘れました~ 上からとか・・ 裏側… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月23日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その5 グランシップトレインフェスタ2019に参加してた話で繋ぎます・・ ホビーショー会場から東静岡駅までシャトルバスで戻って来ました。 さんぽーるのお隣は地元のヘッドマーク・ファイブナインさんでした・・ 気球が上下してました・・ 四隅のインパクトが凄いです・・ 今年の新作・・ 鉄ちゃん倶楽部・・ Mさんに頼ん… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月20日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その4 君津中央公民館でのミニ・トレインフェスタまで1か月を切りました・・M吉さんは20系寝台車40両に室内灯を取り付けたとか・・。私も何か準備をしなければ・・ 工作していないので、別のネタを挟みます 表題はグランシップトレインフェスタですが、昼食後にホビーショーを見にいった話のつづき。 見てきたものを… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行6 完 W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行の話も今回が最後・・ 最後に私から上毛電鉄並びに参加してくれた方々にお礼の挨拶と新郎新婦へデハに付けていたヘッドマークをプレゼント。 ご夫妻からも返礼の品を頂きました。ありがとう 何名かの仲間と前橋駅横のカラオケボックスで2次会・・… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行5 とある方のブログに、“女性にモテる趣味”であるが、“これを趣味としている男を持つ女性は泣かされることが多い”とありました。この趣味は何なのだろうか・・気になる・・鉄道ではないな さてW夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行の話の続き・・ 12時4分大胡から中央前橋に向かって電… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月12日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行4 W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行の続き・・ お金の話を少々・・ 大胡→中央前橋→西桐生→大胡の行程。時間は2時間半。10万円です。 今回は別料金でヘッドマークを製作して頂きました。製作と聞いて最初、内容をリクエストすれば作って頂けると勘違いの私 デザインは鉄友のMさんが知り合い… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行3 W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行の話・・。 鉄道ファン誌等に紹介されていたブライダルトレインに憧れていました。 最初はWさんに内緒のサプライズ!と考えていたのですが、当人が来れないと本末転倒なので、なりとしさんを介して参加して頂けるかを打診。参加して頂けるとのことで話を進めることが出来ました。 私… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月07日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行2 6月1日のW夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号の続き・・ 貸切る列車をどれにするか。県内を走るいすみ鉄道から調べましたが、借りたい国鉄型キハは、土日は自社のイベントのためか設定がなく、伊豆急は遠い そこで上毛になったのでした・・ 6時半に館山から来た総裁を君津で乗せ、浪人中のさざろ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月05日 続きを読むread more
W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行 6月1日は私にとって本当に最高の日になりました。 上毛電鉄のご協力を得て、「W夫妻ご結婚おめでとう&さざなみ鉄道倶楽部10周年記念号運行」の行事を無事に、そして盛会のうちに終えることができました。詳細は後日記すこととしますが・・ 「貸切」の字だけのヘッドマークはご厚意で付けていただきました。渋い 私が… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月03日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その3 表題はグランシップトレインフェスタですが、昼食後にホビーショーを見にいった話のつづき 見てきたものを貼り付けるだけ ピンボケご容赦・・ 兎に角人が多くて 人も多かったで… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月31日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その2 表題はグランシップトレインフェスタですが、昼食後にホビーショーを見にいった話です・・ 今年は同時開催だったので両方見た方も多いのでは・・ しかし人が多いグランシップの比ではありませんね・・ 恒例の自衛隊車両ですがトークショーをやっていたので後ろ姿です・・ まずはメーカー出展から見ていきます… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
私のグランシップトレインフェスタ2019 その1 もう一週間前の話ですね・・今年も激団サンポールさんに混ぜていただき、グランシップトレインフェスタに参加しておりました。 会場は今年も10階。富士山はよく見えませんでした・・ 会場から貨物列車の発着が見れます・・ ※私のコンデジではこれが精いっぱい 何故か今年は平仮名表記… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月19日 続きを読むread more
九十九里イベント御礼 その2 2月16、17日は昨秋に続いて「海の駅 九十九里」で公開運転会を行っておりました。 の続き・・ まさぞう氏のアンパンマン列車・・ 子供さんから「アンパンマンだ~」って声が上がってました 1日目の終わりに皆で近くの防波堤に書かれたというバンクシーの絵を見に行きました・・ 本物かどうか… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月21日 続きを読むread more
九十九里イベント御礼 その1 2月16、17日は昨秋に続いて「海の駅 九十九里」で公開運転会を行っておりました。 ホントは前日から行くハズだったのですが・・ メンバーから、この倉庫デカ過ぎないかいと言われ・・ イベント前日に作り直しておりました~ 完成してないけど こんな感じ・・ ほぼ寝ずに海の駅へ・・ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
内房鉄道倶楽部公開運転会見学。 昨日の日曜日は、木更津中央公民館で行われていた文化祭に出展中の内房鉄道倶楽部さんを見学。昨年までの公民館は耐震性に問題があり取り壊されることに。なので木更津駅前の旧そごうの建物に移転しての開催でした。 公民館入り口・・ 第二会議室で行われていました・・ 事務局?のF田君が写ってますね・・ そのF田君が昨日は凄い… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
Gフェス3に参加してました~4 完 日本シリーズ・・判官びいきの私は広島を応援していましたが・・ソフトバンク優勝 あそこで打たれてなければ・・あの回点が入っていれば・・ 仕様がないことですよね。 また来年頑張ってもらうしか無い。 千葉県民からしたら日本一争いをしているだけでも羨ましい。 デスパイネの活躍を見る度に複雑な気持ち… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
Gフェス3に参加してました~3 ボチボチ車両(仕掛品)も弄ってますが、また後日。 Gフェス3レポの3回目です。 うしぷーさんの「忘れ去られたある団地の情景」 手前を走る旧型客車もうしぷーさん作です。 うまく表現できないのですが、廃墟ではないのだけど廃墟感のある街並み・・寂れた感じに惹かれるのですよね・・ 前回1位の拓さん。「収穫の秋!」 … トラックバック:0 コメント:1 2018年10月28日 続きを読むread more
Gフェス3に参加してました~2 今日から始まったプロ野球日本シリーズ。初戦から延長引き分け。すごい展開になりそうですね。 さて私目線のGフェス3レポの続き。 イツローさんの「農村の初秋」 庭先には大根が干してありました・・ 芋さんの「荒野の秋」 「せっ・・・・・線路が無いのですが・・」 この作品モチー… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月27日 続きを読むread more
Gフェス3に参加してました~1 10月13~14日に行われた3回目となるGフェスに参加させて頂いておりました。 改めまして関係者各位に感謝です。特に私のモジュールに投票してくれた方々・・。 最下位だけにはなりたくなかったのでホッとしております ※詳しい順位は京急押入線の卓さんのブログと https://takusama2100.b… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月25日 続きを読むread more
海の駅九十九里にて公開運転をしてました。 先週末は海の駅九十九里にて鉄道模型仲間と公開運転をしておりました。8月末の南房総市でのイベントを見てオファーがあったようです。お声をかけてもらえるのは嬉しいかぎり。 海の駅九十九里はこんな建物。 入ると鰯の群れ・・ 目の前は海。九十九里町の漁協の建物が見えます。 10時からイベント開始です。 場所がら地元… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月24日 続きを読むread more
造船所を作る その2 8月まではほぼ定時で帰れたのですが9月だけ仕事の予定が一杯で 定例の2本の安全会議に、監査、監査のための事前モニタリング、健康相談に消防署の立ち入り調査に消防訓練。安全衛生研修に月末が労基署の臨検と。まだ気が抜けませんよ・・ さて、Gフェスに向けてちょこちょこ加工しておりま… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
造船所を作る 3回目となるGフェスに今回も参加させて頂けて感謝です。 テーマは「秋」 私は前回の「駅」が未完成なので手を加えて参加します。 秋なので緑を剥がしました・・・ ※剥がした日の夜の飲み会で、緑の上から色を付けた方が自然とアドバイスを頂きました・・ さて、表題… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
鉄道模型とプラレールまつりに参加してました。 8月25、26日 南房総市で行われていた鉄道模型とプラレールまつりに仲間と一緒に参加しておりました。 25日は夜から。一部電気を消してナイトラン。 ※まともな写真が撮れなかったので画像は友人N中さんのブログから拝借しました。 いい雰囲気 このために仲間は電飾を仕組んでいたのです・・ … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月31日 続きを読むread more
君津中央公民館ミニ鉄道フェスティバル その2 さて君津中央公民館ミニ鉄道フェスティバル当日の話。 203号室は昨年と同様、N中さんの部屋。チャリティの体験運転と・・ 貴重な鉄道グッズの数々。 JRの方々のご協力も得て。今年は踏切も登場。 何かトラブルが発生したらボタンを押してください。上のランプを見て運転手さんが電車を止めますので・・ 君津駅… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
君津中央公民館ミニ鉄道フェスティバル その1 君津中央公民館主催のミニ鉄道フェスティバルも10回目を迎えました。※年二回やっていた年もあるので10年ではありません。 回を重ねられたのは公民館職員の皆さんをはじめ、関係者各位のご理解、ご協力があり、そして倶楽部の仲間たちの尽力があったから続けてこれたと思っています・・ 10回目・・今までいろいろあったので感慨深いです・・ さ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月15日 続きを読むread more
グランシップトレインフェスタに行ってました その6(鉄分無し) 日大の悪質タックル問題。なにはともあれ、相手選手の復帰が嬉しいです。 静岡の話もこれが最後です。鉄友と別れて駅前のホテルに宿をとり、少し寝てから夜の街に繰り出すつもりが爆睡 朝歩いて目的地に向かいます。 静鉄の新清水駅。 その前の通りを渡り少し歩くと・・ 赤線地帯の跡地と言われている「… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月28日 続きを読むread more
グランシップトレインフェスタに行ってました その5 鉄道模型関連のTwitterを見ていたらGMの火の見やぐら再販の報。 が、今回発売からパッケージを見直すと。 まー今に始まったことではないのですが、小林信夫さんの箱絵にワクワクしてきたので残念ですょ トレインフェスタの続きです。 立ち疲れ?腰が痛くて座りたいと思っ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月27日 続きを読むread more
グランシップトレインフェスタに行ってました その4 グランシップトレインフェスタの続き。 二日目の朝。静岡中央郵便局の前を通り静岡駅へ。 ↓ヘッドマークファイブナインさんの旧静岡駅モジュールでも中央郵便局が再現されています。 イベント開始が10時なので9時頃到着。2名の方以外が未着。なので作者が居ないのをよいことにこっそり写真撮影を。まずは卓さんのモジュールにて。 当… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月26日 続きを読むread more
グランシップトレインフェスタに行ってました その3 トレインフェスタに向けて模型を作っている最中に西城秀樹さんの訃報が。私が生まれた1972年デビューだそうで。 職場の25歳愛ちゃんに西城秀樹のこと知っているか聞いたら 「名前だけ・・」 同じことを50代のオバサンお姉さんにも。そしたら 「私も知らな~い」 嘘つけ(… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月25日 続きを読むread more