千マリ113系の加工始めました・・13 がんばれなでしこジャパン! アメリカはかなりの強敵なので厳しいとは思いますが、ここまで来たら優勝してもらいたい。 さて千マリ113系加工の続き。 加工も最終段階。窓下の手すり取り付け。窓ガラスはデフロスタ無しにしたかったので、トミックスのものを切り出して使用。 列車番号表示も裏からシールを張りました。 わかりずら… トラックバック:0 コメント:4 2011年07月18日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・12 友人の作った車両をネタに幼稚な作文ばっかり作っていても仕様が無いので(ネタ切れ?) 先に進みますょ。千マリ113系、クハの加工の続き。所有のGM灰色9号は何か混ぜてしまったのか?思っていたより暗いので、友人に買ってきて頂きまして再開。(親友I氏サンクス) でも、やっぱり暗い感じ なの… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月12日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・11 昨日の昼、職場の温度計が30.5度と表示していたので冷房を入れたが、支店長が来てオフにされ。居なくなったらスイッチオン! また支店長が来てオフに 支社からは電気節減コンクールの文書。昨年の使用電力量の数値を元に削減率の高い支店が評価対象だそうで・・。昨年無駄遣いした支店ほど優位のような・・{%ふ… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月02日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・番外編 夏のイベントのことが頭をめぐり眠れない夜がありますょ。仲間と自分を信じるしかない! 夏のイベントに出したいなと考えている編成があるのですが・・。 自作デカールに挑戦中! ベーススプレーの吹き方が足りなかったのか、プリンターの性能か・・。 クリアーを吹けば良くなるのか・・。 現状の厳しい出来に{%がっかり(orZ)webr… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月30日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・10 いや~今日も暑かった・・。それでも富津市は海に近く風が吹いてくれるので都会の方や熊谷市の方よりは過ごしやすいかも・・。 こんな良い天気なのに家から出ず、汗垂らしながら模型加工しておりましたょ 千マリ113系の加工の続き。クハ111を加工しました。種車はマイクロのクハ115で古い製品は乗務員扉が変です{%… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月28日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・9 土曜日はお友達のなりとしさんが富津新港で釣りをしているというので激励?に。白ギス等が釣れたようで。私はあのみみず+ムカデみたいな餌が苦手でして ついつい話込んで2時間近くいたでしょうか。女子か。楽しい時間をありがとうございました 家に戻り千マリ113系の加工の… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月27日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・8 夏のイベントに向け仲間の進捗状況も気になりますが 信じるしかない! 7月24日は君津中央公民館主催で公開運転会を行います。これは君津市に避難している福島県の方々を元気づけよう!と警察の白バイ隊と合同で行われるものです。応援よろしくお願いします。子供さん達が沢山来てくれるといいなぁ。 さて千マリ11… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月14日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・7 千マリ113系の加工の続き。モハの妻面の手すりを付けました。日曜も天気がよさそうなのでモハだけでも塗装したい・・。 レストア中のカトー113系湘南色。諸事情によりスカ色へ。一緒に塗ってしまえと思っていましたが、手すりの表現にパンチがないので別体化します。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:2 2011年06月05日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・6 昨日のお昼のテレビ番組で富津市が出ておりました。最後まで見なかったのですが、マザー牧場、富津岬、元若乃花邸というコースだったようで。過去にも同じような内容の番組を見たことがあり、元横綱は露出度が高いような気がするのですが、富津市の観光大使は保田圭ちゃんです。よろしくね 今日も加工の前に“いつもの線路… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月29日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・5 三〇幸喜氏の作品は何が面白いのかよくわからずあまり見たことがない。役者と同じくらい目立つ脚本家、というのも私はあまり好きではなかった。だから離婚しようが何しようが興味は無いのだが・・。奥さんがなるべく私のことを書かないでほしいと言っていたことを、離婚後エッセイで明かしている。 そういう態度が私には理解できないのだが・・。 え~そう… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月28日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・4 気分転換しに“いつもの線路際”へ。 今ではめずらしいPF初期型だ・・っと思っていたら・・カブられました おっ、コキの前にはトラのオマケ付き。 偉そうなことを書きながら・・言いだしっぺなのに進んでいない電車の加工 パイピングに初挑戦中!作用線?は2本並んでいて… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月27日 続きを読むread more
千マリ113系の加工始めました・・3 あやまんJAPANの振り付けをマスターしようと頑張っているのですが、腕の動きと曲が合いませんょ。自分のセンスの無さに 今日は千マリ113系の続きを少し。仲間も頑張っているので私も! と、その前に本線走行するDE10の貨物列車を見に“いつもの線路際”へ。全国的にみても少ないのでは・・ 流し撮り・… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月17日 続きを読むread more
千マリ113系の軽加工始めました・・2 千マリ113系の続き。いつまでも見れると思っていた113系、来年の今頃はもう走っていないのですよね・・。送別の意味を込めて加工してみます。今回は、国鉄時代末期の短縮化の際に全国から集められた先頭車との混成編成のなかでも目立っていた?阪和色との組み合わせをイメージしようかと。当時中学生(だったと思う) の私は幻を見たかと思っていましたが… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月05日 続きを読むread more
千マリ113系の軽加工始めました・・ GW期間中に高校時代の仲間とロッテの試合を観戦しに行くのが数年来の慣例となっていて、一昨日マリンへ。昨年は日ハムに大勝! 一昨年は・・対戦相手も結果も思い出せませんょ なんかあまり勝ってない気がします。で、一昨日も大敗 でも・・ がんばろう日本・・{%笑いweb… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月03日 続きを読むread more